【画像あり】ジグソーパズルの組み立て方のコツを初心者にもわかるように説明します!ピース数や特徴的な部分の見つけ方をチェック!

ジグソーパズル

ジグソーパズルは、ピースを組み合わせて完成図を作る遊びです。

初心者の方でも楽しく挑戦できるように、以下のような組み立て方のコツを紹介します。

1. ピース数の少ないものから始める

ジグソーパズルには、ピース数が様々なものがあります。

ピース数が多いほど難易度が高くなります。

初めてジグソーパズルに挑戦する場合は、ピース数の少ないものから始めることをおすすめします。

例えば、108ピースや300ピースなどです。

         〈画像〉「あそんでにゃ」(300ピース)(ビバリー)

これらは約1~3時間で完成させることができます。

また、境界線がわかりやすいものや、色や形がはっきりしたものも比較的簡単に組み立てられます

★私も最初は300ピースのジグソーパズルから始めました。

完成図は可愛い猫の写真でした。

ピースを並べてみると、猫の顔やしっぽなどが目立っていました。

それらをつなげていくと、だんだんと猫の姿が現れてきました。

完成したときはとても嬉しかったです。

2. 四隅と外枠を先に作る

ジグソーパズルを始めるときは、まず四隅と外枠を先に作ることが大切です。

四隅のピースは、4辺のうち2辺が直線になっているため、見つけやすいです。

外枠のピースは、1辺が直線になっているため、分類しやすいです。

四隅と外枠を作っておくと、ジグソーパズル全体の大きさや形が把握できます。

また、中央部分を埋めていくときにも目安になります。

★私は四隅と外枠を作るときに、トレイや箱などを使ってピースを仕分けしています。

それぞれの色や形に合わせて分けると、後で探す手間が省けます。

また、完成図を見ながら、どこにどんなピースが入るかをイメージしています。

3. 色や形でピースを仕分けする

外枠が完成したら、残りのピースを色や形で仕分けします。

色分けするときは、同じ色や似た色のピースをまとめます。

私は、下の画像のようにまず絵柄がはっきりしたピースを集めます。

その中から、似た絵柄のピースをグループ分けします。

それらのピースは、だいたい近い場所に組み合わされることが多いのです。

形分けするときは、凹凸の具合や角度などで分類します。

仕分けをしておくと、目的のピースを探しやすくなります。

また、完成図と比較しながら、どこにどんな色や形のピースが必要かを考えます。

★私は色分けするときに、虹色の順番に並べることが好きです。

赤・橙・黄・緑・青・紫・白・黒などです。

これだと色彩感覚が鍛えられますし、美しいですね。

形分けするときには、凹凸の数や向きでグループ化します。

例えば、凹凸が2つあって左右対称のものや、凹凸が3つあって上下対称のものなどです。

これだと形のバランスがわかりますし、面白いですね。

4. 特徴的な部分から組み立てる

仕分けしたピースを使って、中央部分を組み立てていきます。

このときは、特徴的な部分から組み立てることがコツです。

例えば、完成図にキャラクターや建物などが描かれている場合は、その部分から始めます

これらは色や形がはっきりしているため、見つけやすく組み立てやすいです。

一方、空や海など単調な部分は、最後に残しておくと良いでしょう。

これらは色や形が似ているため、見分けにくく組み立てにくいです。

★私は特徴的な部分を組み立てるときに、パズルのストーリーを想像することが楽しいです。

例えば、猫のジグソーパズルでは、猫が何をしているのかや、どんな性格なのかなどを考えます。

それによって、パズルに感情移入できますし、完成したときにはより満足感があります。

まとめ

以上がジグソーパズル初心者向け組み立て方のコツです。

これらを参考にして、楽しくジグソーパズルに挑戦してみてくださいね!

ジグソーパズルは、集中力や創造力を高めるだけでなく、リラックス効果もあります。

自分に合ったピース数や絵柄を選んで、自分だけの作品を作りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました